マジック点灯

コメントする場合は投稿タイトルをクリックして単独記事表示の一番下からな

この時期にマジックが出るとは正直思っていなかったが、オールスター明けの中日と阪神の勢いの差があまりにも有りすぎたな。昨年の終盤戦を見ているかのごとく、なぜか負けまくるチームと勝ちまくるチームではゲーム差は一気に開いてしまう。
さらに、阪神は元々負け数が多く、実質ゲーム差は大きかった。そこへきてこの負けっぷりではもうどうしようもないな。場合によってはマジック対象チームが入れ替わるかもしれん。有るとすればヤクルトか…でも、あの戦力ではまず無理だな。


阪神はオールスターに大量の選手を送り込み、中日は福留を出さなかったことに岡田監督がいちゃもんを付けていたようだが、「知らんがな」だ。
そもそも阪神のオールスター投票で選ばれている選手は親会社の強力組織票ではないか。自業自得である。
ファンサービスも大切なことだが、それはあくまでもおまけの部分であり、一番重要なことは優勝すること。それが一番のファンの望みなのだ。後半戦のスタートダッシュは福留の好調が大きな要因、オールスター辞退で万全を期したことに何の問題があろうか。プロとして当然の事をしたまでである。
一昨年は日本シリーズでかなり悲しい思いをしたし、昨年は終盤戦で大失速し中日はもうダメかと思ったが、投手陣を建て直し、強いチームに仕上げてくるあたりやはり落合監督か。東京のスーパーバカ球団とはだいぶ違うな。
現状を考えると五分で行っても9月に入れば優勝日程が見えてくるだろう。リーグ優勝を早めに決めて、今年こそ日本一になってもらいたい。現在のプロ野球チームで日本一から最も遠ざかっているのは中日なのだ。50年以上日本一になっていない。
俺は子供の頃からずっと中日ファンだ。中日はその昔、キャンプで浜松にきていたことがある。その時初めてプロアスリートというのを間近で見たわけだが、それはもう感動だった。
大きくてカッコ良いプロ野球選手を見て非常に興奮したのを今でも覚えている。特に印象に残っているのは大島だ。震えが来るくらいカッコ良かった。
その日以来、ずっとファンだ。リーグ優勝は何度か経験したが日本一というのは未経験。一度でよいから中日の日本一を見てみたい。来年は優勝しなくても良いから日本一を見てみたい。現在の体制で日本一にならないと次はそのチャンスがいつ来るかわからない。マジで今年こそは日本一になって欲しいのだ。


tencho posted this in スポーツ感染 on .


Warning: get_comment(): Argument #1 ($comment) must be passed by reference, value given in /home/xs036053/sonicsystem.co.jp/public_html/tencho/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 484

Warning: get_comment(): Argument #1 ($comment) must be passed by reference, value given in /home/xs036053/sonicsystem.co.jp/public_html/tencho/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 484

Warning: get_comment(): Argument #1 ($comment) must be passed by reference, value given in /home/xs036053/sonicsystem.co.jp/public_html/tencho/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 484

Warning: get_comment(): Argument #1 ($comment) must be passed by reference, value given in /home/xs036053/sonicsystem.co.jp/public_html/tencho/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 484

Warning: get_comment(): Argument #1 ($comment) must be passed by reference, value given in /home/xs036053/sonicsystem.co.jp/public_html/tencho/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 484

Warning: get_comment(): Argument #1 ($comment) must be passed by reference, value given in /home/xs036053/sonicsystem.co.jp/public_html/tencho/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 484

Warning: get_comment(): Argument #1 ($comment) must be passed by reference, value given in /home/xs036053/sonicsystem.co.jp/public_html/tencho/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 484

Comments

  • toshi rock より:

    てんちょーのことは最近知った(web上で)ばかりですが自分と共通する好み(女性も)や共感できる考え方なので最近非常に面白いです。  自分は結構マイノリティだと言われるのでこれだけ共感できる方に会う(実際にお目にかかったことはございませんが)は久しぶりです。    話は反れましたが私も中日ファンです。少年時代に初めて会ったプロ野球選手は大島でした。とても気さくな方でプレイ中に見たイメージと(結構熱い!すぐキレる)ギャップがあってすぐにファンになりました。私も選手の体の大きさに驚いたのを今でも覚えています。        中日から日ハムへ移籍してからも活躍し引退したいまでもファンです。 
    落合監督も現役時代からファンです。中日に移籍した時はとてもうれしかった。当時、名古屋球場によく試合を観に行きました。私は草野球に熱心になっていたのでフォームをマネしたりしてました。女優の加賀まり子さんが落合さんのファンでホームランを打つ度に立ち上がって喜んでおりました。近くで見た加賀さんはとてもキレイでした。(18年前・・) 
    落合監督は選手時代から俺流で有名でしたがその考えはとても理に適ったものだと思います。特に監督になってからの方針はマスコミがゆうほど俺流ではなくとても基本に忠実な野球をしています。
    先日の試合で4番のウッズがヒットを打って2塁への走塁で滑りこまなかった。私は「怠慢なプレイだな」と思っていたら、次のショートへのゴロにもかかわらずサードへ走り出してしまいました。「何やってんの!」と観ておりましたがすぐに落合監督はウッズを交代しました。たとえ主力であっても怠慢なプレイをすればすぐに交代する。
    点差が開き有利な展開であっても最後まで油断しない野球は本気で日本一を取りに行く野球を落合監督はしていると思います。福留をオールスターに出さなかったのも本気さが伺えます。
    いつもならリーグ優勝してから日本シリーズのことを考えておりましたが今年こそ50年ぶりの日本一に本気で期待してもいいんではないでしょうか。まだ早いですかね~?

  • てんちょー より:

    なかなか同じような趣味の人には出会うことがないんだが、toshi rockさんはおそらく特異な方なのであろう。
    マイノリティ..少数派のことだな、この少数派というのはあえて少数派になると言うのはダサいんだ。普通にごく自然に気がついたら少数派になっていたというのが正しい。
    たぶん、toshi rockさんも当たり前に中日ファンになったのだと思う。真のマイノリティは自分がマイノリティだとは思っていない。むしろ、なぜ他の人は自分と違うのだろうかと不思議に感じるくらいだ。
    自分が他とは違うという発想ではないところが自己中心的で良い。
    また、多数派の人というのは自分が少数派になることなどまったく考えていない人が多い。この様な人は自分が少数派になっていることに気がつくとあっさり多数派へ鞍替えする。これもチョーダサイ。
    今年こそ、今年こそ日本一になってもらいたい。中日ファンとして一生に一度で良いから日本一を見てみたい。今年を外すと一度も見ること無く死んでしまうのではないかという不安が…..
    まじめな話をすると、
    試合勘という点ではプレーオフのあるパリーグがマジ試合の間隔が狭くなり有利だが、疲労もとうぜん蓄積される。
    中日はおそらく早い段階で優勝が決まるので日本シリーズまではかなり間隔が開くだろう。休養は十分に取れるし、相手の分析も余裕でできるが、短期戦では勝負勘も非常に重要。
    落合がこのあたりをうまく勝利に結びつけられるかどうかがポイントになるかと思う。どこが出てきてもチーム力では引けを取らないはずだ。
    昨年、交流戦で散々な目にあった事を無駄にしないよう、パリーグのチームをボコボコにしてもらいたい。
    PS.
    加賀まりこさんがキレイだったとのことだが、美しい女性というのは年齢は関係がないのだよ。70才だろうが80才だろうがかわいい人は一生かわいい。単なる見た目だけなら整形でもすればなんとかなるかもしれないが、本当の女性らしさというのは内面から出るものだ。
    田中美佐子は死ぬまでかわいいはずだ。

  • toshi rock より:

    そう思います。田中美佐子は死ぬまでかわいいはずです。
    実は僕も田中美佐子が好きです。自分が初めて田中美佐子を見たのが友達の家にあった雑誌でした。当時中学2年だった私は「こんなキレイな人いたんだ」と感動したほどで、田中美佐子を見てすごくドキドキしたのを今でも鮮明に覚えています。
    そのころはまだぜんぜんテレビにも出ていなくて「俺この人のファン」って言っても「誰?キョ○キョ○のが良いに決まってるだろ」って言われたり「お前の好みおかしい!」「特殊」とみんなに言われておりました。
    当時は自分が他とは違うのか?と思ってましたが数年後に女優として有名になり人気が出てきた時は「それ見ろ!」と友人に言ってやりました。
    そーなんです僕は今まで自分のことをマイノリティと思ったことはありません。あまりにも「特異な人」といわれることが多かったので自分が特異な人間と疑ったことはあってもてんちょーの言うとおりマイノリティとは思ってないんです。
    たまたま自分の周りが気がつくのが遅いだけだと本気で思っています。まさに自己中!
    (大島に会うまでは広島の山本のファンで小学校でただ一人カープの帽子をかぶっていましたが・・・)
    妻がよく私に言うのですが「たぶん人よりも2歩ぐらい感覚が早いんじゃない、右脳だけが発達してる変体(変態?)だからね」と・・・
    こんな感覚なのであまりたくさんの人とはリンクアップしません。
    しかし てんちょーの話は「納得!」といった感じです。
    この感じは12年前に雑誌で知った人物以来です。
    12年前に知った人物とは現「メガバス社長の伊東由樹氏」です。
    今でこそ超有名な浜松の誇る釣具メーカーとなりましたが当時はまだまだ無名に近いただの釣り好きの兄ちゃんでした。
    しかも伊東氏のあだ名はキテレツ。
    がその兄ちゃんの記事をたまたま読んでとても納得できたので実践してみると琵琶湖で一人爆釣してしまったのです。
    2年後、メガバスからロッドが発売されると聞いてすぐに予約(無名なので店に置いてなかった)をして3本買いました。まだ人気もなくあっさり買えました。
    それから2年後には予約すら出来ないロッドとなりました。
    当時のメガバスのロッドはとてもクウォリティーが高く10年近くたった今でも現役バリバリです。
    特殊と言えばよく伊東氏がメディアに言ってましたが浜松の人はちょっと違う感覚の人が多いと・・・
    私はほとんど浜松の人とは縁がなかったのですが、最近浜松のことが気になって気になってしょうがなかったのです。
    仕事で左人差し指を切断してからギターをやめていたのですが(今はキレイにつながっています)
    又やりたくなって良いギターを探しておりました。
    でもなかなか自分の納得いくものがなくて、気になっていた浜松という土地から楽器屋を検索した所
    「あった!あった!」
    しかもてんちょーが面白い!
    (これ以上のコメントは自分の欲しいギターが買えなくなるといけないので差し控えます)
    ごめんなさい話が中日から反れてしまいましたが私もただひとつ休養後の勝負勘という点が気になりますが本当に生きているうちに中日の日本一が見たいです。
    パリーグをボコボコにしてもらいたい!
    落合監督の胴上げが見たい!
    PS
    テレ東の大橋アナも好きです。
    もちろんうっちーも!

  • てんちょー より:

    toshi rockさんとは気が合いそうですな。(w
    実は、メガバスの伊東氏はSonicSystem(株)社長(音響事業を担当)と高校の同級生だ。当然てんちょーも面識があり、本社に納品に行ったり伊藤社長が店に来たこともある。
    気さくな人で、店に来たときはシーバス釣りをはじめたばかりの頃に馬込川や天竜川のポイントを教えてもらったり、ルアーをもらったりしたぞ。
    本人が出ているDVDのBGMにOUTRAGEが使われていたりするのも実はウチが絡んでいるし、釣りショーの音響照明なんかも請け負っていたりする。
    伊東氏が苦労していたときの話からして、toshi rockさんのような人がいたから今のメガバスがあるのだろうとちょっと感心したぞ。
    一人一人のお客さんを大事にするというのはとても大切なことで、SONIXも多くの常連のお客さんに支えられている。
    最近はコンビニ&カタログ通販化する楽器店が多くなってきているが、SONIXはそのような店には絶対にならないので安心してほしい。なんせ、仕切っているのが俺だからな。
    楽器を演奏する人は割とマイノリティな人が多いのかもしれないな。

  • toshi rock より:

    えっ!伊東社長とお知り合いなんですか?(鳥肌)
    しかもOUTRAGEも?
    伊東社長が元ミュージシャンでメタル好き(よくメタリカのTシャツを着ています)なのは知ってましたがまさかてんちょーと知った仲とはビックリしました。
    どうりでてんちょーからエンスーな匂いがすると感じたのですね~。
    私はただの職人(時々エンジニア)ですがてんちょーや伊東社長のような特殊能力を持った方にすごく魅力(尊敬)を感じるのです。
    私は本当に普通の人なのですが(周りは思ってない?)なぜか特殊能力を持った人に出会うことが多いのですがまた新しい出会いを嬉しく思います。まだてんちょーとお会いしてませんがこれからも一期一会の精神を大切にしようとあらためて確認できました。
    話は戻りますが、OUTRAGEといえば名古屋(大須)出身のスラッシュメタルバンドですよね?
    メガバスの「X-Bites]のBGMでOUTRAGEが使われてますがSONIXさんが絡んでいるのですか?
    私は名古屋の友達が多いのですが、バンドをやってた連中や私の釣り友達もOUTRAGE好きです。
    みんなで「XーBites」観ながらヘッドバンクしてますから(爆)
    カナダに数ヶ月出張に行ったときメタル好きのカナディアンもOUTRAGEが好きだと言ってました。「俺たちOUTRAGEと同じ出身だぜ!」って言ったら、すぐに打ち解けてメタリカ~ツェッペリンとかの口リフを仕事中にやったのを思い出しました。
    てんちょーはOUTRAGEと知り合いですか?

  • てんちょー より:

    OUTRAGEはバンドとして走っているが個人的な付き合いがあるわけではないぞ。DVDの音楽担当として紹介したんだな。もしかするとDVDのクレジットされていたりするかもしれん。
    伊藤社長もハードな音楽が好きなんだよね。
    てんちょーもその昔現役ばりばりだった頃は思いっきりヘビメタだ。(´▽`A)
    コレも何かの縁だと思うので、浜松に来るようなこと有ったら、是非とも店に寄ってくれ。

  • toshi rock より:

    また久しぶりにギター演りたくなったのでよろしくです。(SONIXで購入予定です。担当の方からメールをいただいております。)
    僕は昔メタル好きのPUNKロッカーでした。
    僕の親友(メタ男でメガバシスト)もてんちょーと話してみたいとのことなので今度、いっしょに遊びに行きたいと思います。
    メガバスの初期ビデオでソニックシステムさん確認できました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です