北海道2

コメントする場合は投稿タイトルをクリックして単独記事表示の一番下からな

北海道ではうまい食い物の他に、ルスツと札幌ドーム、旭山動物園などに行った。
札幌には1泊しているので、聖地にも当然行っている。
今年はHTBの建物の外装を手直ししているようでビル全体が足場で囲まれ養生されていた。
HTB内の展示物は昨年の方が多かったな。販売しているグッズも去年の方が多かったと思う。
DSC00666.jpg


ルスツって所は冬はスキー三昧な所だが夏は遊園地やアウトドアスポーツなどで遊べるような仕組みになっている。
他にはなーんにも無い場所で周囲数十キロにわたってまともな店すらない場所だ。
ルスツリゾートは色々なものを揃えて単独で集客している。良くやっているもんだとちょっと感心したぞ。
冬は知らんが、夏はお盆休みとその翌週あたりまでは結構混むと聞いたが、8月も最終週の平日ならぜんぜん混み合うようなことはない。遊園地の乗り物は全て待たずに乗り放題。全ての場所で待ち時間が発生するようなことはないのでジャンジャン遊べる。
札幌ドーム、世界的にも珍しい多目的ドームスタジアムで野球だけではなくサッカー場にもなる。
DSC00669.jpg
19:30からは内野自由席は¥1000、非常に安い。新しい球場なのでとてもキレイだし、なんと言ってもネットがないのが良い。
とてもオープンで観戦しやすい球場だ。
一応、ホーム側で見ようかと1塁側に入ったが、なぜかファイターズは3塁側だ。
この球場、サッカー場になったときのホームスタンドの位置からスタッフルームや通路の仕組みが3塁側の方が都合が良く、3塁側をホームチームのファイターズが使っているらしい。そもそも野球規約にホームチームのベンチは定められておらず、適当に決めても良いようだ。実際、ファイターズ以外が試合をするときは適当らしい。
旭山動物園
来場者数日本一を誇る超有名動物園。札幌からはかなり離れているが高速道路はガラガラで走り放題なのでそれほど距離は感じない。動物園の駐車場までスイスイだ。
しかし、中はかなり混んでいる。人気のペンギンやシロクマは常に多勢の見物客でにぎわい、もぐもぐタイムとなれば隙間のない程にウジャウジャだ。さすがは来場者日本一の動物園、ここだけは混み合っている。
DSC00672.jpg
しかしだ、改めて見てみるとこの動物園、そんなに広くはない。それなりに動物は居るが特別珍しい動物は居ない。浜松動物園にも居るようなヤツだけだ。一応遊園地もあったりするが、これもどう見てもショボイ。
ではなぜここが来場者日本一なのか?
たぶん、動物の見せ方だろう。確かに見せ方は非常に工夫されており、なるほどと思わせるものがある。また、施設や動物案内板(説明が書かれていたりする)がとても手作りな感じだ。素人(小学生が書いたと思われる物も多い)が一生懸命に書いたプレート至る所に張られている。
シロクマのオスがメスにベタベタまとわりついてしつこすぎるためメスに怒られて泣いているなんて話を手書きのプレートで見かけるとなかなかおもしろい。
ただ単に動物を見学させるだけと言うことではなく、見に来る人との接点をできるだけ多くしようという感じの作りがうけているのだろう。学校等への教育や研究にも非常に熱心だ。細かいことの積み重ねでとても面倒だとは思うが、莫大な金を使っての情報戦略や珍しくて金のかかる動物に頼らないあたりは好感が持てる。
あとは、マスコミが勝手に宣伝し、観光会社は動物園を軸にツアー計画を立てる。札幌から富良野や夕張、旭川なら距離も時間も1日コースにはもってこいだ。旭川なんて他にはあまり寄る所が無いからな。
一時は閉鎖しかけていた動物園だが、今や日本を代表する動物園。この先も改修を続けて行くそうだ。がんばってもらいたい。
ルスツもそうだが旭山動物園もほぼ単独集客である。他には何にもないところで単独で集客している。普通、客商売と言えば大概何かとタイアップしていたり、複数施設でエリア集客を狙うだろう。北海道の土地柄なのか何なのか分からんが、この点は大変感心するし、集客という商売上最も重要な要素について考えさせられるモノがある。
都市間が大きく離れ、冬は雪に鎖される北海道ならではの現象なのかもしれないが、自分の仕事にも通じることなので勉強になった。


tencho posted this in てんちょーのいろいろ on .


Warning: get_comment(): Argument #1 ($comment) must be passed by reference, value given in /home/xs036053/sonicsystem.co.jp/public_html/tencho/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 484

Warning: get_comment(): Argument #1 ($comment) must be passed by reference, value given in /home/xs036053/sonicsystem.co.jp/public_html/tencho/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 484

Warning: get_comment(): Argument #1 ($comment) must be passed by reference, value given in /home/xs036053/sonicsystem.co.jp/public_html/tencho/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 484

Warning: get_comment(): Argument #1 ($comment) must be passed by reference, value given in /home/xs036053/sonicsystem.co.jp/public_html/tencho/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 484

Comments

  • 縄跳び野郎 より:

    デブ2のページから3へのリンクが無くて見れないようです。
    太ってはないんですが、運動不足で異様に疲れやすくなってしまい最近運動始めた所であります。
    おもしろく見させてもらいました。

  • てんちょー より:

    一応、タイトル横(一番上と下にある)のメニューから行けるようになっているが、3へと言うリンクも付けておいたぞ。
    デブ解消への道3は結構ハイレベルな内容だ。がんばってくれたまえ。

  • 縄跳び野郎 より:

    おー素早いですね~
    早速見させてもらいますっ

  • rhys より:

    rhys

    かねこさん2周半お疲れ様でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です