リーグ優勝その2
俺はこの試合をBSで見ていたわけだが、何とこの試合地上波での放送がなかったそうだ。どうも、初めてのことらしい。
BSは試合終了まで放送し、優勝決定戦にふさわしい大一番であったとNHKを評価するが、民放各社は何をやっているのか….
中日優勝というのは世間一般ににはあまり歓迎されないらしい。
阪神が優勝すると、その経済効果は800億以上(星野阪神の時は余裕で1000億以上だったそうだ)、巨人やソフトバンクの場合は400〜500億、中日の場合は200億程度だそうだ。
したがって、マスコミ&経済界では中日の優勝はまったくもって歓迎されず、むしろ迷惑と言う事らしい。
ふざけんなである。
だったら毎年阪神を優勝にしたらいい。
プロ野球が人気が無くなったとか視聴率が取れないとか、半分以上は上記の中日優勝を快く思ってない奴らの責任なのだ。
てめえでプロ野球をつまらなくして、儲からないとぼやくのはどうかと思うぞ。
例えば、現在のプロ野球中継、9時終了で延長30分が一般的だがこんな放送の仕方では視聴率が下がるのも無理はない。
一番肝心なところが放送されないのだ。しかもこの中途半端な放送時間延長が野球を見ない人たちにすこぶる評判が悪い。
プロ野球中継は野球を見たい人にとっても見たくない人にとっても不満がある放送の仕方なのだ。
誰も喜ばない放送の仕方を何年も続けていれば、見なくなる人が増えるのは当然。テレビ局はバカなのだろうか?
そもそも、放送の内容だって俺が小学生の時からちっとも変わっていない。
多少カメラの台数が増え、画質は良くなっているが、そこに映し出されている絵は30年前と基本的には変わっていない。
世の中の様々な進歩と比べると信じがたいほど古くさい。たいした努力もせずに、視聴者が見てくれないなどと言うのはどうかと思うね。
いくらでも改善できそうに思うが製作する側の人たちはそうは思ってないのか?
亀田や桜庭の件もそうなんだがテレビ局のバカさ加減にはあきれるばかりだ。
桜庭は先日練習中に嘔吐して休養を余儀なくされたのだが、先日の一件が無関係であるとは思えない。
休養したら大晦日には桜庭を使うつもりらしいが、もう絶対に止めるべきだ。悲惨なことになってからでは手遅れなのだ。
バカ谷川は何らかの責任を取るべきではないかと思うのだがいかがなモンだろう。